蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207606450 | 653.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 207488271 | 653.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000467720 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今森光彦の里山さんぽ図鑑 |
書名ヨミ |
イマモリ ミツヒコ ノ サトヤマ サンポ ズカン |
著者名 |
今森 光彦/写真・文
|
著者名ヨミ |
イマモリ,ミツヒコ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-418-13505-9 |
ISBN |
978-4-418-13505-9 |
分類記号 |
653.17
|
内容紹介 |
長年里山でフィールドワークを続ける著者が、雑木林、田んぼ、水辺のさんぽ道で出会った生き物や人々の営み、季節による里山の移り変わりの様子を、写真とともに紹介する。 |
著者紹介 |
1954年滋賀県生まれ。写真家。第20回木村伊兵衛写真賞、第48回毎日出版文化賞、第28回土門拳賞受賞。写真集に「里山物語」、写真絵本に「ダンゴムシ」「里山のおくりもの」など。 |
件名1 |
里山
|
件名2 |
生態学
|
(他の紹介)内容紹介 |
江戸中期、大坂の医師寺島良安が、中国明の王圻の「三才図会」にならって編んだ、わが国初の図入り百科事典。原典の全図を収録し、口語訳したうえ、注を付した。本巻からいよいよお待ちかねの植物編に入る。巻82〜87、木・竹と五果・山果を収める。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ