検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漱石その陰翳  

著者名 酒井 英行/著
著者名ヨミ サカイ,ヒデユキ
出版者 有精堂出版
出版年月 1990.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑600535231910/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000382393
書誌種別 図書
書名 漱石その陰翳  
書名ヨミ ソウセキ ソノ インエイ
著者名 酒井 英行/著
著者名ヨミ サカイ,ヒデユキ
出版者 有精堂出版
出版年月 1990.4
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-640-31010-2
分類記号 910.268

(他の紹介)内容紹介 「漱石信仰」に囚われることを排し、従来の〈読み〉を批判的に検討し、作品を非主人公側にも視線を当てて読む時、漱石というテクストはどのように見えてくるだろうか。中期を中心にテクストの襞にわけ入る解読。
(他の紹介)目次 第1章 職業作家への道―現実否認の克服(『二百十日』の周辺―明治39年後半の漱石
『野分』論)
第2章 道義と自然―小説の模索(『虞美人草』前後
『虞美人草』論―小野と小夜子
『坑夫』論)
第3章 前期3部作の世界―愛の陰翳(『三四郎』の母―〈森の女〉をめぐって
広田先生の夢―『三四郎』から『それから』へ
自然の昔―『それから』論
『門』の構造
『門』―恩寵と腐蝕)
第4章 後期3部作の世界―心の陰翳(『彼岸過迄』の構成
『行人』への一視点―精神病の「娘さん」
『こゝろ』―「先生」への疑念)
第5章 漱石の存在感覚―「人間の罪」

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。