蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008596488 | 762/バ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000793443 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バルトーク 音楽家の伝記はじめに読む1冊 |
書名ヨミ |
バルトーク(オンガクカ ノ デンキ ハジメ ニ ヨム イッサツ) |
著者名 |
ひの まどか/著
|
著者名ヨミ |
ヒノ,マドカ |
出版者 |
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-636-97730-1 |
ISBN |
978-4-636-97730-1 |
分類記号 |
762.347
|
内容紹介 |
19世紀末〜20世紀半ばを生き、後半生で2つの世界大戦に遭遇したバルトーク。一音楽家として、平和の尊さと戦争の愚かさを世に訴えた生涯を紹介する。子ども向けのクラシック音楽入門書。音楽が試聴できるQRコード付き。 |
著者紹介 |
東京生まれ。東京藝術大学器楽科(ヴァイオリン専攻)卒業。音楽作家。ヴァイオリニストを経て、作曲家の伝記や小説、音楽解説などの執筆活動に入る。著書に「星の国のアリア」など。 |
書誌来歴・版表示 |
リブリオ出版 1989年刊の増補改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
木綿が普及する以前、原料植物の栽培・採取からはじめて、生地を織り上げるまで一貫して自給性が強い手間暇のかかる衣生活を、ほとんどの日本人は強いられていた。しかし、栽培と製品化の分業が可能で生産性も高く、保温力・着ごこちともに優れ、しかも多彩な染色ができる木綿栽培の拡大は、それまでの日本人の暮らしに大変革をもたらした。衣生活はもとより、近世社会繁栄の要因の1つともいえる木綿の大衆化に至る過程を検証する。 |
(他の紹介)目次 |
おあむの歎き―問題の発端 古代・中世の民衆の衣生活 苧麻を植え・績み・織る 日本人、木綿を知る 木綿の国内栽培はじまる 木綿の用途 爆発的な木綿の広がり 木綿を植え・紡ぎ・織る 木綿をテコとする経済構造の転換 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ