検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イラクの小さな橋を渡って  

著者名 池沢 夏樹/文
著者名ヨミ イケザワ,ナツキ
出版者 光文社
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里701293409915.6/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000194856
書誌種別 図書
書名 イラクの小さな橋を渡って  
書名ヨミ イラク ノ チイサナ ハシ オ ワタッテ
著者名 池沢 夏樹/文   本橋 成一/写真
著者名ヨミ イケザワ,ナツキ モトハシ,セイイチ
出版者 光文社
出版年月 2003.1
ページ数 87p
大きさ 20cm
ISBN 4-334-97377-9
分類記号 915.6
内容紹介 2001年、国連は経済制裁によるイラクの死者の数を150万人と推定するレポートを発表した。小さな橋を渡ったとき、戦争というものの具体的なイメージがいきなり迫ってきた…。イラクの普通の人々を写真と文章で綴る。
著者紹介 1945年北海道生まれ。詩人、評論家、作家。「スティル・ライフ」で芥川賞受賞。
件名1 イラク-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 「予期せぬ婚約解消」「30歳という女の大台…」、女がひとりで生きるにはなぜか息苦しいニッポン。何かができるはず、何かが自分を待っているはず。自分さがしの旅に出てみよう。自慢できる成功物語はないけれど、とにかく、精一杯に生きてみた。
(他の紹介)目次 第1章 出ようかニッポン、残ろかニッポン
第2章 サンフランシスコの異文化・異関係
第3章 困ったときは「のびる会」
第4章 アメリカへフラリとやってくる日本人
第5章 自分さがしの旅のすすめ
第6章 気がつけば不法滞在者
第7章 帰ろかニッポン、残ろかアメリカ
エピローグ

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。