蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
落語文化史 笑いの世界に遊ぶ シリーズ文化
|
著者名 |
朝日新聞社/編
|
著者名ヨミ |
アサヒ シンブンシャ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1986.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000257790 | 779/ラ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000318915 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
落語文化史 笑いの世界に遊ぶ シリーズ文化 |
書名ヨミ |
ラクゴ ブンカシ(シリーズ ブンカ) |
副書名 |
笑いの世界に遊ぶ |
副書名ヨミ |
ワライ ノ セカイ ニ アソブ |
著者名 |
朝日新聞社/編
|
著者名ヨミ |
アサヒ シンブンシャ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1986.12 |
ページ数 |
153p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-02-258369-X |
分類記号 |
779.13
|
件名1 |
落語-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、世界を代表する映画監督・舞台演出家、イングマール・ベルイマンがアメリカの大学で行った、インタヴュー形式によるセミナーの全記録である。知られざる過去の悩みから、成功作・失敗作にいたるまで、その明快、率直な話しぶりは、「暗くて難解」という従来のベルイマン観を打ち破り、ひととのふれあいを大切にする人間的芸術家の素顔を浮き彫りにしている。 |
(他の紹介)目次 |
1 映画・演劇プロジェクトの創造暗闇へ投げこむ槍(映画館が大学だった―影響された人びと アイデアをつらぬく作家たち―フェリーニ、ブレッソンほか ほか) 2 映画の企画から上映まで私は人間の顔にもう夢中なんだ(討論は絶対オープンに―俳優とのシナリオ検討会 カメラを持って彼女に近づく―リヴ・ウルマンとバーグマン ほか) 3 演劇の企画から公演まで演技は観客の心の中で(「欲しい俳優は皆もらえますね?」―企画からキャスティングまで エリオット・グールドの不幸―アメリカ演劇の問題点 ほか) 4 映画と演劇によるコミュニケーションわれわれはすべてを語らねばならぬ(神の巨大な眼が私をみつめていた―幼年時代 『冬の光』で神との関係を絶つ―監督修業時代 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ