蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203855341 | 323.1/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000548388 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
対論改憲・護憲 |
書名ヨミ |
タイロン カイケン ゴケン |
著者名 |
中曽根 康弘/著
宮沢 喜一/著
|
著者名ヨミ |
ナカソネ,ヤスヒロ ミヤザワ,キイチ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1997.9 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-257182-9 |
分類記号 |
323.14
|
内容紹介 |
「憲法九条の第二項以下は改正すべき」「九条は変える必要はない」 改憲・護憲の理論的支柱として知られる両元首相が、初めて憲法について本音で語り尽くした対談集。憲法見直し論や政界再編の行方を見直す一冊。 |
著者紹介 |
1918年生まれ。元・内閣総理大臣。著書に「天地有情」など。 |
件名1 |
憲法-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
どっか違ってるようだけどタメになる。みんなバカにするけど読まずにいられない異色変態教育論。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 教師稼業の誇りは埃にすべし、の巻(教師の倫理とまじめ主義の精神 プロ〈教師〉独裁の教賛主義 仲よしこよしの楽しい職場 サルが人間から教師になって「過労死」していくにあたっての「教育労働神話」の役割) 第2部 大きょーいく観念論を撃つ、の巻(ある教師の告白―私が「スカッ」としたとき 学校を動かす「戦略」を考える―教育はゲームだ 「あのセンコー、うっとおしいなあ」「先生、ぼくをなぐって下さい」を考える―教育愛の戦略 分相応に、はみ出さず卒業させる―学校装置の戦略 「トヨタQC」学校教育を考える―スクール・ワークの経済策 未来へ落ち込む学校社会を考える―新技術産業型民族主義) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ