検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

桜史   講談社学術文庫 916

著者名 山田 孝雄/[著]
著者名ヨミ ヤマダ,ヨシオ
出版者 講談社
出版年月 1990.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000874115914.6/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000380900
書誌種別 図書
書名 桜史   講談社学術文庫 916
書名ヨミ オウシ(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ)
著者名 山田 孝雄/[著]   山田 忠雄/校訳
著者名ヨミ ヤマダ,ヨシオ ヤマダ,タダオ
出版者 講談社
出版年月 1990.3
ページ数 504p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-158916-4
分類記号 914.6

(他の紹介)内容紹介 ただ「花」といえば「桜花」を指すといわれるほどに、春爛漫の桜は日本人に格別の意味を持つ。ようやく長い冬が去り、光あふれる春の訪れ。その証しとして美しい薄桃色の花が万朶と咲き匂うとき、私たちの春の歓びは極まる。桜と日本人のかかわりの歴史を、上古より現代まで七期に分け、桜花にまつわる逸話・詩歌・人物のあらゆる事柄についてまとめた。国文学研究の第一人者による比類なき“桜”讃歌。
(他の紹介)目次 上古の巻(桜を花とのみいふことのはじめ
桜児
野山の桜 ほか)
中古の巻(花の宴
桜会
桜狩 ほか)
近古の巻(左近の桜
嵐山と北山
鎌倉の桜 ほか)
中世の巻(兼好法師の桜花観
吉野の花の嵐山
赤葉の八重桜 ほか)
近世の巻(花の御所
東山の花
醍醐の花見
碁打の花見
徳川光圀の愛花
上野の花
桜宮の歓進 ほか)
現代の巻(平野知秋の桜賦
小金井の行幸
開成山の桜 ほか)
附録(はな
日本精神と本居宣長)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。