蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
能面 美・形・用
|
著者名 |
中村 保雄/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ヤスオ |
出版者 |
河原書店
|
出版年月 |
1996.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702561192 | 773.4/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000510397 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
能面 美・形・用 |
書名ヨミ |
ノウメン |
副書名 |
美・形・用 |
副書名ヨミ |
ビ ケイ ヨウ |
著者名 |
中村 保雄/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ヤスオ |
出版者 |
河原書店
|
出版年月 |
1996.3 |
ページ数 |
262p 図版16p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7611-0127-X |
分類記号 |
773.4
|
内容紹介 |
能の演出史にも触れながら、おのおのの能面の名称やその表情の特徴、そのほか現在における能面が持つ問題点についても解説した。 |
件名1 |
能面
|
(他の紹介)内容紹介 |
能と連歌は中世における芸能と文芸であり、能の作者と連歌師の知識はきわめて近い。連歌を専攻している著者は、能についても連歌との関わりで論じたものが多く、そうした観点からこれまで能について書いて来た論考を集めた。さらに、連歌について書いたもののうち、特に芸能と関わりのあるものをここに収めた。 |
(他の紹介)目次 |
1 連歌と能 2 会所の文芸と芸能 3 阿弥衆の芸能 4 万葉集と能 5 能と説話―松虫をめぐって 6 「田村」の考察をめぐっての試論 7 八島の語りと平家・猿楽・舞 8 いやいやこれは苦しからぬ(舟弁慶)―謡曲文解釈の1つの私見 9 作品研究 10 狂言 11 猿楽・能狂言資料おぼえがき 12 島原角屋邸内遊楽図二曲一隻―連歌会席と謡稽古の図 13 連歌と宴 14 祭りの中の連歌 15 今井祇園における奉納連歌シンポジウムを終えて 16 法楽連歌の現在 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ