蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロシヤ文学案内 岩波文庫 別冊2
|
著者名 |
金子 幸彦/著
|
著者名ヨミ |
カネコ,ユキヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1982 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001974104 | 980.2/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000272570 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロシヤ文学案内 岩波文庫 別冊2 |
書名ヨミ |
ロシヤ ブンガク アンナイ(イワナミ ブンコ) |
著者名 |
金子 幸彦/著
|
著者名ヨミ |
カネコ,ユキヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1982 |
ページ数 |
230,19p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-350002-4 |
分類記号 |
980.2
|
件名1 |
ロシア・ソビエト文学-歴史
|
(他の紹介)目次 |
序説―峡中の信玄王国 先史・古代(山の狩人たち 森のなかのムラ―釈迦堂遺跡と金生遺跡 甲府盆地の稲作文化 首長たちの墓 畿内王権と甲斐国 律令制下の人びとの暮らし 信仰と文学 古代から中世へ) 中世(甲斐源氏の活躍 鎌倉街道を通った人びと 守護流転 四隣経略の道 躑躅ケ崎の館 甲斐の技術者集団 『勝山記』の世界 中世を支えた神仏) 近世(武田氏滅亡後の甲斐 城下町甲府の発展 郡内領のすがた 甲州街道と富士川水運 国中地方の特産物 庶民文化の展開 官学と郷校・寺子屋の開設 郡内騒動と幕末の社会) 近・現代(山梨の御一新 藤村県政と自由民権 生糸が支えた近代山梨 明治農村の破綻 教育の普及 前進する農民運動 昭和恐慌の嵐のなかで 戦争と民衆―満蒙開拓と甲府空襲 後進からの脱出) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ