蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
熊沢蕃山 人物・事績・思想
|
著者名 |
宮崎 道生/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザキ,ミチオ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
1995.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002576940 | 121.5/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000489289 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
熊沢蕃山 人物・事績・思想 |
書名ヨミ |
クマザワ バンザン |
副書名 |
人物・事績・思想 |
副書名ヨミ |
ジンブツ ジセキ シソウ |
著者名 |
宮崎 道生/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザキ,ミチオ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
1995.5 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-404-02207-7 |
分類記号 |
121.55
|
内容紹介 |
徳川時代の思想家人、才徳兼備の大君子などと謳われた熊沢蕃山。若くして一国の師となり、岡山藩を初め各地で治山治水・教育事業等で業績を挙げたこの人物を、わかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1917年三重県生まれ。弘前大学、岡山大学、国学院大学などで教授として務める。91年国学院大学大学院講師を退任。著書に「熊沢蕃山の研究」「新井白石」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカの病いの根源を問うべく、MIT特別委員会が2年をかけた大プロジェクト。アメリカ産業界の現状を徹底分析し、その復活への方法を日本およびヨーロッパ産業の中に求めた新しい「比較産業論」。 |
(他の紹介)目次 |
1章 序論 2章 世界経済におけるアメリカ 3章 時代遅れの経営戦略 4章 短期的視野 5章 開発と生産における技術的な弱さ 6章 人的資源の軽視 7章 協調体制の欠如 8章 政府と産業界の足並の乱れ 9章 優良企業の事業活動に見られる各種パターン 10章 アメリカの生産性向上の必要条件 11章 産業界、労働界および政府のとるべき戦略 12章 大学はいかに変わるべきか 13章 結論 産業研究篇(自動車産業 化学産業 民間航空機産業 民生用電子機器産業 工作機械産業 半導体・コンピュータ・複写機産業 鉄鋼業 繊維産業) アペンディックス アメリカで行われた政策提言 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ