検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波ことわざ辞典  

著者名 時田 昌瑞/著
著者名ヨミ トキタ,マサミズ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町003830882388.8/ト/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.1 376.1
幼児教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000124892
書誌種別 図書
書名 岩波ことわざ辞典  
書名ヨミ イワナミ コトワザ ジテン
著者名 時田 昌瑞/著
著者名ヨミ トキタ,マサミズ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.10
ページ数 7,652,96p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-080099-X
分類記号 388.81
内容紹介 聖徳太子の「和を以って貴しとす」から1990年代生まれの「鶏は三歩歩けば忘れる」まで、膨大な実例・資料を背景に、ことわざの意味・用法はもちろん、その登場から変遷のすべてを解説する。
著者紹介 1945年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。ことわざ研究会会員。著書に「図説日本のことわざ」がある。
件名1 ことわざ-日本-辞典

(他の紹介)内容紹介 新しい幼稚園教育要領や保育所保育指針がめざすものを、モンテッソーリ教育の原理に基づいて具体化し、乳児から幼児までの教育環境を体系的に示す。
(他の紹介)目次 第1部 歩行開始のころからの教育(歩き始めが自立の始まり
自立を妨げるもの
自立へのあこがれ
室内と屋外の活動のバランス
自立を支える基本的技術
自立への道筋)
第2部 「環境を通して行う教育」の鍵(幼児教育界の刷新の「時」
「環境を通して行う教育」の原点
環境にかかわる子ども側の論理
「学びとり方」の一貫性と「教材」の連続性
ひとりひとりをたいせつにする教育の鍵)
第3部 1歳からの自発的活動を助ける環境

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。