検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界ツル大鑑  15の鳥の物語  

著者名 林田 恒夫/著
著者名ヨミ ハヤシダ,ツネオ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内004703153488.5/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000096998
書誌種別 図書
書名 世界ツル大鑑  15の鳥の物語  
書名ヨミ セカイ ツル タイカン
副書名 15の鳥の物語
副書名ヨミ ジュウゴ ノ トリ ノ モノガタリ
著者名 林田 恒夫/著   林田 昱子/[著]
著者名ヨミ ハヤシダ,ツネオ ハヤシダ,イクコ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2015.2
ページ数 305p
大きさ 31cm
ISBN 4-635-59623-7
ISBN 978-4-635-59623-7
分類記号 488.5
内容紹介 アメリカシロヅル、カンムリヅル、ホオジロカンムリヅル、ハゴロモヅル…。30年にわたり、世界13カ国で撮影してきた15種類のツルの、優雅で美しく、気品あふれる姿を、その生態とともに紹介する。
著者紹介 1935年北海道生まれ。日本大学法学部卒業。62年より、タンチョウの写真撮影と生態観察を始める。北海道社会貢献賞、釧路市文化奨励賞などを受賞。著書に「日本の鶴」など。
件名1 つる(鶴)-写真集

(他の紹介)内容紹介 花綵は花を編んでつくった飾り綱のこと。かつては日本列島の美称でもあった。その一部沖縄は、戦争末期、本土防衛の捨て石とされ、住民は見殺しにされた。そして現在―。現代史学者による重量感あふれるエッセー集。
(他の紹介)目次 花綵の海辺から(渡嘉敷への旅
夜光の海
落日の慶良間海峡
海に追いつめられて
島のブイヤベース
恐怖の強制
たちきられた花綵
生命ある海
海をわたる風 ほか)
「昭和日本」にとっての沖縄(沖縄県の大田実海軍司令官
沖縄戦の宮崎周一作戦部長
沖縄戦の牛島満軍司令官
沖縄戦の八原博通高級参謀
沖縄に天皇がくる年
日本における沖縄とは)
「脱欧入亜」にあゆむ国(オーストラリアのアジア研究会議
アボリジニーの被爆物語、マラリンガ・ストーリー
「昭和」を生きたということ
「在日・日本人」になろう)
書庫の扉はアリスの鏡(文学作品でよむ日本の近代
ロシア文学の衝撃と日露戦争
自伝をよむ―『寒村自伝』を中心に
伝記と評伝―阿川弘之著『井上成美』をめぐって ほか)
現在史としての1980年代後半(「天皇在位60年」の賛歌にノンという若者の権利
克服されなければならない「東京裁判史観」とは?
8月15日正午の黙とう
命令服従の法的責任 ほか)
書き終えて飲む「吉四六の里の味」

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。