検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

星と宇宙のふしぎ109  プラネタリウム解説員が答える天文のなぜ  

著者名 永田 美絵/著
著者名ヨミ ナガタ,ミエ
出版者 偕成社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内006604060440/ナ/児童書児童室 在庫 
2 千里006842462440/ナ/児童書児童室 在庫 
3 東豊中006842454440/ナ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永田 美絵 村山 定男 八板 康麿
リボ核酸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000208195
書誌種別 図書
書名 星と宇宙のふしぎ109  プラネタリウム解説員が答える天文のなぜ  
書名ヨミ ホシ ト ウチュウ ノ フシギ ヒャクキュウ
副書名 プラネタリウム解説員が答える天文のなぜ
副書名ヨミ プラネタリウム カイセツイン ガ コタエル テンモン ノ ナゼ
著者名 永田 美絵/著   村山 定男/監修   八板 康麿/写真
著者名ヨミ ナガタ,ミエ ムラヤマ,サダオ ヤイタ,ヤスマロ
出版者 偕成社
出版年月 2010.12
ページ数 127p
大きさ 22cm
ISBN 4-03-527890-0
ISBN 978-4-03-527890-0
分類記号 440
内容紹介 プラネタリウム解説員で、NHKラジオ「夏休み子ども科学電話相談」の回答者でもある著者が、星や宇宙に関する109個の疑問に回答。美しい天文写真も豊富に収録。
著者紹介 東京生まれ。コスモプラネタリウム渋谷解説員。大学やカルチャーセンターで天文の講演を行うなど、「星の伝道師」として活動。共著に「四季の星座ガイド」など。
件名1 天文学

(他の紹介)内容紹介 tRNA、rRNA、mRNAか関与するタンパク質合成系の研究がRNA学の第一の隆盛期ならば、現在のスプライシング、自己スプライシング、リボヌクレアーゼP、ウイロイドやウイルソイドの自己切断するRNAの研究はRNA学の第二の隆盛期といえる。1989年10月、アメリカのコロラド大学のチェックとエール大学のアルトマンは、RNA触媒の発見の業績により1989年度ノーベル化学賞を受賞した。これを機会に、RNA学の新しい展開に一層のはずみがかかるものと思われる。
(他の紹介)目次 プロローグ RNA学の新しい展開
第1章 生命の基本的しくみとRNA
第2章 RNAの基本的性格
第3章 RNAの生合成
第4章 RNAとタンパク質合成
第5章 RNAウイルスと病気
第6章 RNA触媒、リボザイム
第7章 RNAと生命のはじまり
第8章 RNAの祖先を探る
エピローグ

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。