蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
公証人おぼえがき
|
著者名 |
富田 善哉/著
|
著者名ヨミ |
トミタ,ゼンヤ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1990.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000847632 | 327.1/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000378956 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公証人おぼえがき |
書名ヨミ |
コウショウニン オボエガキ |
著者名 |
富田 善哉/著
|
著者名ヨミ |
トミタ,ゼンヤ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1990.1 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-326-93165-5 |
分類記号 |
327.15
|
件名1 |
公証人
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、本人、当事者の意思遺言等の学説を掘り下げて公証人執務の基本理念を説き、委託を受けた保証人の求償権の学説実務の過ちを徹底批判し、民法解釈の民主的展開を試みた書である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 本人の確認について 第2章 公証事務における当事者の意思の確認について 第3章 金銭債権の執行証書たる公正証書(民事執行法22条5号)の記載について 第4章 公証人の作成する私署証書の認証について―一部白地の私署証書を認証することの可否、ひいて記名捺印又は署名だけの未完成証書の認証は可能か 第5章 遺言公正証書に関する若干の問題点について 第6章 民事実体法の運用における法曹の役割分担の現状と問題点 第7章 民事執行法22条5号「金銭の一定の額」の法意について―委託を受けた保証人の求償権に関連して 第8章 任意法規としての民法459条ないし461条の解釈について 第9章 委託を受けた保証人の求償権について |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ