蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
犠牲(サクリファイス) わが息子・脳死の11日
|
著者名 |
柳田 邦男/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギダ,クニオ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1995.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002901585 | 916/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000494768 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
犠牲(サクリファイス) わが息子・脳死の11日 |
書名ヨミ |
サクリファイス |
副書名 |
わが息子・脳死の11日 |
副書名ヨミ |
ワガ ムスコ ノウシ ノ ジュウイチニチ |
著者名 |
柳田 邦男/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギダ,クニオ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1995.7 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-350490-7 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
「脳が死んでも体で話しかけてくる」自ら命を絶った25歳の息子の脳死から腎提供に至る最後の11日を克明に綴った感動の手記。父と子の魂の救済の物語。苦悩と悲しみをのりこえる。 |
件名1 |
脳死
|
(他の紹介)目次 |
言葉を考える(言葉の変化 言葉の正しさ 言葉の揺れ 奇妙な日本語 期待の心理 漢字と読み方 漢字と拾い読み 見捨てられる言葉 表現価値の下落 語源俗解 なま物知り 日本語の形容詞 「である」と「です」 東京弁の語彙は貧弱か 間投助詞 語の認知 論語読みの論語知らず 音読と黙読 清盛の「あつち死に」 略語 あだ名 笑い話の種はここにもある 添削の持つ意味 「原文」とは) 言葉と私の周辺(日本語と電子計算機―ある国語研究者の夢 電子計算機と国語辞典 東条操先生の思い出 関泰祐先生のこと 多読・乱読のすすめ 私のふるさと―白河) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ