蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
完本秩父事件
|
著者名 |
井上 幸治/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,コウジ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
1994.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002416519 | 210.6/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000474098 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
完本秩父事件 |
書名ヨミ |
カンポン チチブ ジケン |
著者名 |
井上 幸治/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,コウジ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ数 |
476p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-938661-98-5 |
分類記号 |
210.635
|
内容紹介 |
「わたくしは秩父事件が自由民権運動の最後にして最高の形態であり、これがわがふるさとの事件であったことを誇りと思っている」。総合科学としての歴史学を構想した著者の畢生の大業<秩父事件研究>の到達点。 |
件名1 |
秩父事件(1884)
|
(他の紹介)内容紹介 |
「眩暈」の語に、わたしは現代に対うわが体感を寓し、文学的には、それを、三島由紀夫に例を見るような浪曼主義的心情に繋いで、その眩暈の所在と、あえていえばそれからの回癒の方向を、ひとり無器用に求めてきたのが、この集だといっていいであろうか。それも口幅ったいとすれば、わたしはただ、わが生をめぐる恐怖の露出のなかにあって、生の側に賭けてきたのである。 |
(他の紹介)目次 |
1 現代小説論(言葉と事物―文学の根底 短篇小説論 「内向の世代」考 新鋭女流と現代 現代作家は何を考えているか) 2 作家と作品(庄野潤三論 三島由紀夫 藤枝静男) 3 小説・批評・生・死(殺される我ら 漱石と私―論理とイメージ 批評について 柏原兵三氏のこと わが遠近法 威嚇と慰藉 ロマンチックという名の病い) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ