検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水滸伝   講談社青い鳥文庫 105-1

著者名 立間 祥介/訳
著者名ヨミ タツマ,ショウスケ
出版者 講談社
出版年月 1986.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500127626923/ス/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000312060
書誌種別 図書
書名 水滸伝   講談社青い鳥文庫 105-1
書名ヨミ スイコデン(コウダンシャ アオイ トリ ブンコ)
著者名 立間 祥介/訳   井上 洋介/絵
著者名ヨミ タツマ,ショウスケ イノウエ,ヨウスケ
出版者 講談社
出版年月 1986.5
ページ数 321p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-147198-8
分類記号 923.5

(他の紹介)内容紹介 杣や木地師、曲物師など、木を求めて山や谷をめぐり、伐木や木工職に従った山びとたちの生活や民俗、謎を秘めた歴史伝説を追う。
(他の紹介)目次 木地屋問答―近江・木地屋根元地の謎
丹波由良川源流の木地屋
江若国境・木工職のムラ―福井県遠敷郡河内
伯耆大山山麓の木地屋―鳥取県江府町下蚊屋
九州山地・五木村の元山師
伊勢地方の木地屋
飛騨の杣人たち―岐阜県萩原町
北アルプス最後の木地師たち―糸魚川市大所
諏訪の入野谷系木地師
伊那谷の木地師の墓
秩父の木地屋
丹沢木地師の足跡
鬼首をめぐる八幡講仲―陸奥への木地屋の移住

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。