検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西行  人と思想 Century books

著者名 渡部 治/著
著者名ヨミ ワタベ,オサム
出版者 清水書院
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500101530911.1/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Thatcher,Margaret 経済政策-イギリス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000559093
書誌種別 図書
書名 西行  人と思想 Century books
書名ヨミ サイギョウ(センチュリー ブックス)
著者名 渡部 治/著
著者名ヨミ ワタベ,オサム
出版者 清水書院
出版年月 1998.1
ページ数 235p
大きさ 20cm
ISBN 4-389-41140-3
分類記号 911.142
内容紹介 二十三歳の若き日に、敢然と出家して歌と旅の生涯におのれを委ねた西行。特異な個性をもって乱世を駆けた西行の思想と生涯を、彼が生きた時代のうちに活写する。

(他の紹介)内容紹介 サッチャー首相はいかにしてイギリス経済を建て直したか。思い切った減税、各種国有企業の民営化、公営住宅の払い下げなど、サッチャー政権十年間の成果を検証し、その最終目標であるポピュラー・キャピタリズムの構造を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 中流下層階級からの旅立ち―サッチャー首相の生い立ち(田舎町グランサムに生まれる
オックスフォード大へ
政治家への道
保守党リーダー)
第2章 鉄の宰相の思想の系譜(サッチャー首相の政治経済学の基盤
「小さな政府」を支える経済学
「小さな政府」を支える経済学者たち)
第3章 マクロ経済政策の変更―ケインズ政策からマネタリズムへ(経済政策の転換
マネテリズムでインフレ退治
サッチャー政権の実績)
第4章 DIYの経済学―減税、規制緩和、組合活動規制(経済活性化への提唱
税制改革の切り札、減税政策
規制緩和で競争を促す
成功した労働組合規制)
第5章 ポピュラー・キャピタリズム―民営化と公営住宅の払い下げ(民営化で企業の活力を引き出す
大衆参加の資本主義
持ち家制度とポピュラー・キャピタリズム)
第6章 EC92年問題とサッチャー首相―EC官僚との戦い(90年代は大欧州同盟の時代
欧州合衆国か欧州国家連合か
通貨同盟をめぐる確執)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。