蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
風雲児 下 文春文庫
|
著者名 |
白石 一郎/著
|
著者名ヨミ |
シライシ,イチロウ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1998.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 702466541 | 913.6/シラ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
210.3 221.03 210.3 221.03
210.3 221.03 210.3 221.03
日本-歴史-古代 朝鮮-歴史 日本-対外関係-朝鮮
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000557688 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風雲児 下 文春文庫 |
書名ヨミ |
フウウンジ(ブンシュン ブンコ) |
著者名 |
白石 一郎/著
|
著者名ヨミ |
シライシ,イチロウ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1998.1 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-16-737019-0 |
分類記号 |
913.6
|
件名1 |
山田長政-小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
百済武寧王陵と日本の古墳文化。古代伽耶と古代日本。天日槍(あめのひぼこ)神話の謎。好太王碑と「任那日本府」の実体。日本と韓国の文化交流をテーマに韓国文化院の主催で行われている文化講座の講演をもとに各講師が補筆して公開。 |
(他の紹介)目次 |
百済と日本の古墳文化(武寧王陵と高松塚 百済文化と飛鳥文化 武寧王陵の遺物 武寧王陵と日本の古墳研究 スライドを見て 東アジアの中の古代日本) 伽耶文化と古代日本(伽耶は古代日本文化の故郷 櫛目文土器文化と縄文土器文化 支石墓と合口甕棺 青銅器と稲作の起源 砂鉄製錬の中心地伽耶 伽耶の歴史を学ために 伽耶とは 質問に答えて) 墓制からみた古代韓日関係(弥生文化と韓国の文化 弥生時代の墓制 古墳時代の韓国と日本 日本の発生期古墳と伽耶古墳 横穴式石室墳と百済古墳) 日本の中の天日槍(「あめのひぼこ(天日槍)」とは 古代日本の中の天日槍 伽耶諸国の重要性 天日槍の遺跡と地名 気比神宮と息長氏 各地にのこる新羅神社 質問に答えて) 好太王碑と「任那日本府」(好太王碑文と日本古代国家の成立時期 碑文に石灰を塗る 碑文に接して―科学的調査と共同調査を 韓国と日本―善隣友好の歴史) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ