検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

孔子  日本人にとって『論語』とは何か  

著者名 山本 七平/[ほか]著
著者名ヨミ ヤマモト,シチヘイ
出版者 プレジデント社
出版年月 1989.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401132840124.1/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 七平
孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000375608
書誌種別 図書
書名 孔子  日本人にとって『論語』とは何か  
書名ヨミ コウシ
副書名 日本人にとって『論語』とは何か
副書名ヨミ ニホンジン ニ トッテ ロンゴ トワ ナニカ
著者名 山本 七平/[ほか]著
著者名ヨミ ヤマモト,シチヘイ
出版者 プレジデント社
出版年月 1989.12
ページ数 354p
大きさ 20cm
ISBN 4-8334-1361-2
分類記号 124.12
件名1 論語

(他の紹介)内容紹介 「孔子の人間学」を現代の視点から解明する。『論語』ほど日本人の倫理観や価値観に大きな影響を与えた書物はない。
(他の紹介)目次 第1章 日本人にとって『論語』とは何か
第2章 人間孔子74年の生涯
第3章 孔子が生きた大転換期「春秋」
第4章 聖ならざるわが師「孔子」
第5章 「師」たるものへの戒め
第6章 『論語』は「因果法則」である
第7章 「『論語』読み」の愉しみ
第8章 男は「欲望」にどう対するか
第9章 逆境にあって泰然たる法
第10章 「君子」とは魅力的な男である
第11章 「視」「観」「察」の人間鑑定法
第12章 個性はどうすれば引き出せるか
第13章 仕事は楽しむものである
第14章 身近に「師」を求めよ
第15章 孔子年表

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。