蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いのち、韻(ひびき)あり
|
著者名 |
丸岡 秀子/著
|
著者名ヨミ |
マルオカ,ヒデコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000836346 | 914.6/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000375188 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いのち、韻(ひびき)あり |
書名ヨミ |
イノチ ヒビキ アリ |
著者名 |
丸岡 秀子/著
|
著者名ヨミ |
マルオカ,ヒデコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989.11 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-000131-0 |
分類記号 |
914.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
大往生という言葉がある。これは「生に往く」であって「死に往く」ではない。―最愛の娘に先立たれた逆縁の悲傷をのりこえ、新しい人生の余白に立ち向おうとする筆者の気迫は、生への励ましとなった万人の胸にひびきわたる。教育問題、農村婦人問題、そして高齢社会問題と、生涯ひとすじに追究してやまなかったテーマを、まとめて1冊に編む。『声は無けれど』の姉妹編。 |
(他の紹介)目次 |
余白に挑む(“悟りの境地”とは 矛盾かかえ老齢化の道 野球ファンの一人です 伴侶のニックネーム 濃い緑こそ自然との接点 外国での出会いと感動 女丈夫先生の仕付け ほか) 手づくりの教育(教育の周辺 手づくりの教育 十代の労働は腕や足をつくる 教育へかけた夢とロマン 家の手伝いは授業と同じ ほか) 女の生き方(農村婦人の生活と意見 目覚ましい女性の活力 消費者と国民について 母親大会の原点 女性解放と家事) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ