蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古典落語円生集 上 ちくま文庫
|
著者名 |
三遊亭 円生/著
|
著者名ヨミ |
サンユウテイ,エンショウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1989.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 401551122 | 913.7/コ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000375024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古典落語円生集 上 ちくま文庫 |
書名ヨミ |
コテン ラクゴ エンショウ シュウ(チクマ ブンコ) |
著者名 |
三遊亭 円生/著
飯島 友治/編
|
著者名ヨミ |
サンユウテイ,エンショウ イイジマ,トモハル |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1989.12 |
ページ数 |
435p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-02368-2 |
分類記号 |
913.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
子ども義太夫語りの豊竹豆仮名太夫として、寄席に出演したのが6歳のとき。ついで落語家に転じ、三遊亭円童を名のって初高座をふんだのが9歳。文字通り“寄席育ち”の六代目円生は、寄席の世界の雰囲気を色濃く身につけていた。その魅力、情緻をきわめた語り口が、ファンにはいまなお忘れがたい正札付きの出囃しとともに鮮やかによみがえる、円生落語の独演集。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 妾馬
7-54
-
-
2 らくだ
55-108
-
-
3 五人廻し
109-138
-
-
4 百川
139-166
-
-
5 大山詣り
167-192
-
-
6 付き馬
193-228
-
-
7 蛙茶番
229-256
-
-
8 文七元結
257-294
-
-
9 三十石
295-340
-
-
10 居残り佐平次
341-374
-
-
11 竈幽霊
375-406
-
-
12 木乃伊取り
-
前のページへ