蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
夢解釈<初版> 下 中公クラシックス W71
|
著者名 |
フロイト/[著]
|
著者名ヨミ |
フロイト |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2012.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208034041 | 146.1/フ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000382741 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夢解釈<初版> 下 中公クラシックス W71 |
書名ヨミ |
ユメカイシャク ショハン(チュウコウ クラシックス) |
著者名 |
フロイト/[著]
金関 猛/訳
|
著者名ヨミ |
フロイト カナセキ,タケシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
372p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-160134-6 |
ISBN |
978-4-12-160134-6 |
分類記号 |
146.13
|
内容紹介 |
心の作用に初めて分析のメスを入れ、心を探求した科学者フロイトの著作「夢解釈」の初版を全訳。下は、第6章から第7章までと、フロイトによる文献表、頁表題、索引を収録。 |
著者紹介 |
1856〜1939年。モラビア生まれ。オーストリアの精神科医。ウィーン大学で医学の学位をとる。開業医としてヒステリー患者の治療を模索する中で催眠術と決別する精神分析療法を確立。 |
件名1 |
精神分析
|
(他の紹介)内容紹介 |
飛行機がまだ“危険な乗物”とされていた時代、若い娘さんが添乗することによって乗客に親近感を持たせ、“安全な乗物”という印象を与えたことは、非常な先見の明というべきであった。それから約五十余年、いまや、500人以上を乗せるジャンボ・ジェットに20人近いスチュワーデスが乗務して、日本の空、世界の空を翔け巡っている。この日本のエア・ガール、スチュワーデスが民間航空発達の中で、名脇役としていかに活動し、親しまれてきたか、その変遷と哀歓を追ったのが本書である。 |
(他の紹介)目次 |
「エアガールは近代的天女である」(日航輸誕生と婦人客の“おしめ” 先覚者・相生有の東京航空輸送 日本式エア・ガール事始 日航輸が本格的エア・ガール採用 新鋭旅客機導入と彼女らの活躍 大日本航空の“近代的天女” ほか) 戦後スチュワーデスの苦闘時代(新生日本航空にエア・ガール 事故と国際線不振で日航苦闘 民営の日ペリ、極東がスタート 全日空発足と愛されるスチュワーデス 人気機上結婚で巫女役) 高度成長期、ショック乗り越えて(日航、全日空ともジェット時代 ローカル航空会社の心意気 新幹線開通、連続事故ショック ほか) 自他ともに許す世界トップの座(質の高い日本のスチュワーデス パーサーへの昇格と転進成功と 成田開港、熱気のスチュワーデス ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ