蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 270979958 | C27/モ/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3003000011022 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
CLASSIC ON BOSSA モーツアルト&ラヴェル |
書名ヨミ |
クラシック オン ボッサ |
副書名 |
モーツアルト&ラヴェル |
副書名ヨミ |
モーツアルト アンド ラベル |
著者名 |
モーツァルト/作曲
ラヴェル/作曲
|
著者名ヨミ |
モーツァルト,ボルフガング アマデウス ラベル,モーリス |
出版者 |
エイベックス・マーケティング
|
出版年月 |
20130522 |
ページ数 |
CD1枚 |
分類記号 |
C27
|
(他の紹介)内容紹介 |
イギリスの「権利章典」から300年、フランス人権宣言から200年、そして明治憲法の発布から100年。その1989年に「昭和」が終わり、保守支配も揺らいだ。加えて中国の流血事件、ソ連・東欧の自由化への模索…。1990年代の政治を見通す座標軸を求めて個人・集団と国家との歴史的な相剋に光をあて、「近代立憲主義」の意味を問う。 |
(他の紹介)目次 |
1 いま何が問題か―1989・憲法論的考察 2 明治憲法体制「そんなに悪くなかった」のか―〈1989〉の意味 3 個人と国家 どうむきあうか―〈1789〉対〈1689〉の意味 4 日本の憲法体験から何を発信するか―〈1689−1789〉モデルの押しつけ? |
(他の紹介)著者紹介 |
樋口 陽一 1934年生まれ。東北大学、パリ第2大学、東京大学、上智大学、早稲田大学の教授、同客員教授を歴任。専攻は憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク第1楽章
-
モーツアルト/作曲
-
2 キラキラ星変奏曲
-
モーツアルト/作曲
-
3 ヴァイオリン・ソナタ・ホ短調K.304第1楽章
-
モーツアルト/作曲
-
4 幻想曲ニ短調K.397
-
モーツアルト/作曲
-
5 ピアノソナタ第11番第3楽章「トルコ行進曲」
-
モーツアルト/作曲
-
6 セレナード「グラン・パルティータ」第3楽章
-
モーツアルト/作曲
-
7 交響曲第40番第1楽章
-
モーツアルト/作曲
-
8 アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク第2楽章
-
モーツアルト/作曲
-
9 バターパン
-
モーツアルト/作曲
-
10 交響曲第41番「ジュピター」第1楽章
-
モーツアルト/作曲
-
11 クラリネット協奏曲第2楽章
-
モーツアルト/作曲
-
12 ピアノ協奏曲第21番第2楽章
-
モーツアルト/作曲
-
13 亡き王女のためのパヴァーヌ
-
ラヴェル/作曲
-
14 ダフニスとクロエ3
-
ラヴェル/作曲
-
15 夜のガスパール水の精
-
ラヴェル/作曲
-
16 ボレロ
-
ラヴェル/作曲
-
17 ピアノ三重奏曲イ短調1+3
-
ラヴェル/作曲
-
18 スペイン狂詩曲マラゲーニャ、ハバネラ
-
ラヴェル/作曲
-
19 クープランの墓リゴードン
-
ラヴェル/作曲
-
20 ダフニスとクロエ1+2
-
ラヴェル/作曲
-
21 夜のガスパールスカルボ
-
ラヴェル/作曲
-
22 ラ・ヴァルス
-
ラヴェル/作曲
-
23 スペイン狂詩曲祭り
-
ラヴェル/作曲
-
24 クープランの墓メヌエット
-
ラヴェル/作曲
前のページへ