検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平城京誕生   角川選書 483

著者名 吉村 武彦/著
著者名ヨミ ヨシムラ,タケヒコ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部207112210210.3/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉村 武彦 舘野 和己 林部 均
814.7 814.7
時事用語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000209054
書誌種別 図書
書名 平城京誕生   角川選書 483
書名ヨミ ヘイジョウキョウ タンジョウ(カドカワ センショ)
著者名 吉村 武彦/著   舘野 和己/著   林部 均/著
著者名ヨミ ヨシムラ,タケヒコ タテノ,カズミ ハヤシベ,ヒトシ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2010.11
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703483-9
ISBN 978-4-04-703483-9
分類記号 210.3
内容紹介 平城京は、6世紀ヤマト王権以来の古代国家建設の大きな帰結点だった。律令制国家の形成という「王法」と、鎮護国家仏教と庶民への信仰の広まりという「仏法」のふたつの観点から、古代国家のあり方と宮都の成立を描く。
著者紹介 1945年朝鮮生まれ。東京大学大学院国史学専攻博士課程中退。明治大学文学部教授。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 都城

(他の紹介)内容紹介 新語・流行語の発生理由やそれらの語の栄枯盛衰を探りながら、生き生きとした言葉の姿さまざまを描く。さらに国語辞典に収録されていない用例を数多く提示し、辞典の不足を補う。
(他の紹介)目次 新語・流行語とは
なぜ新語・流行語は発生するのか
新語・流行語の作り方と作り手
新語・流行語にみられる違和感と抵抗感
新語・流行語の普及と定着、そして消滅

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。