検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木村伊兵衛写真に生きる  

著者名 木村 伊兵衛/著
著者名ヨミ キムラ,イヘエ
出版者 クレヴィス
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210196192748/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 伊兵衛 田沼 武能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000761939
書誌種別 図書
書名 木村伊兵衛写真に生きる  
書名ヨミ キムラ イヘイ シャシン ニ イキル
著者名 木村 伊兵衛/著   田沼 武能/監修
著者名ヨミ キムラ,イヘエ タヌマ,タケヨシ
出版者 クレヴィス
出版年月 2021.11
ページ数 238p
大きさ 26cm
ISBN 4-909532-67-1
ISBN 978-4-909532-67-1
分類記号 748
内容紹介 日本の写真史に大きな足跡を残した木村伊兵衛の代表作を収録した写真集。文芸諸家のポートレート、東京下町の日常の場面を素早く切り取ったスナップショット、晩年の傑作「秋田の農村」をテーマとしたシリーズなどで構成する。
著者紹介 1901〜74年。東京生まれ。「木村伊兵衛外遊写真集」にて菊池寛賞を受賞。紫綬褒章受章。従五位勲四等旭日小綬章を授与される。

(他の紹介)内容紹介 ブルゴーニュ生れの私生児、「キキ」ことアリス・プラン。12歳でパリに出た彼女はやがてキスリングのモデルとなり、一夜にしてパリのセックス・シンボルとなる。フジタ、ピカソらエコール・ド・パリの画家たちは競ってキキを描き、愛人マン・レイ、ブラッサイは、その独特の美を写真に写し、ツァラ、デュシャンらシュルレアリストたちは、彼女の奔放さを愛しつづけた。「モンパルナスの女王」と謳われ、栄光の道を歩みながらも、キャバレーで歌い踊る、無邪気な少女でありつづけたキキ―。彼女の純粋さゆえの栄光と悲惨の生涯に、モデルでジャーナリストの新鋭モルガールが迫る、初の本格的伝記ロマン。
(他の紹介)目次 1916年 スーチンの家にも雨が降る
1918年 キキ、家庭に入る
1920年 モンパルナスのヴィーナス
1921年夏 ダダのペニス
1921〜22年 困った提案
1922年 人生でただ1人の男
1922年 チューインガム・トラスト・グループ会長
1922年1〜3月 あの子は何を求めて、夜の街に出ていくのだろう?
1922年7月 カンパーニュ=プルミエール街
1922年夏 マンの靴のなかにはザリガニがいる
1923年 テレーズ・トレーズ登場
1923年9〜11月 キキ、ニューヨークにいく
1924年 ル・ジョッケー
1924年 オテル・イストリア
1924年 アングルのヴァイオリン
1924年5月 ボヘミアン生活の情景
1924年 パリは走る
1924年夏 雨傘戦争
1924年末 ファントマとプリンセス
1925年2〜4月 ヴィルフランシュ=シュル=メール
1927年3月24日 春のオープニングパーティ
1927年秋 円屋根の下のキキ
1928年 ひとで
1929年5月 モンパルナスの女王
1929〜30年 キキ、作家になる
1930〜32年 地獄の季節
1932〜34年 そっくりさん
1934〜37年 モンパルナスの阿片
1938〜43年 枯れたブドウの木の幹のように
1945〜52年 ヴァヴァン交差点の亡霊
1953年3月 「お嬢ちゃん、お嬢ちゃん、もしも思っているのなら」

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。