検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンガと児童文学の<あいだ>  

著者名 竹内 オサム/著
著者名ヨミ タケウチ,オサム
出版者 大日本図書
出版年月 1989.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000814707909/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

児童文学 漫画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000374335
書誌種別 図書
書名 マンガと児童文学の<あいだ>  
書名ヨミ マンガ ト ジドウ ブンガク ノ アイダ
著者名 竹内 オサム/著
著者名ヨミ タケウチ,オサム
出版者 大日本図書
出版年月 1989.11
ページ数 227p
大きさ 20cm
ISBN 4-477-11925-9
分類記号 909
件名1 児童文学
件名2 漫画

(他の紹介)内容紹介 マンガと児童文学の比較文化論。表現ジャンルのアイデンティティをさぐり、ふたつの物語文化の新しい再生をうったえる。
(他の紹介)目次 ふたつの物語文化
少年小説からマンガへ―南洋一郎と山川惣治の〈あいだ〉
ヒーロー神話の現在―ミームとしての「ドラえもん」
児童文学の子ども像―「ズッコケ3人組」の意味するもの
趣味と学校のドラマ―「釣りキチ三平」と「4年イヌ組」シリーズ
パロディの夜はふけて―しりあがり寿、あるいは「だれも知らない小さな国」など
名作・古典とはなにか―「ゲゲゲの鬼太郎」の墓場とゆりかご
図書館とマンガ―ブック・リストおよび批評の問題
賢治童話・視覚化の問題―「銀河鉄道の夜」=賢治・ますむらひろし・杉井ギサブロー
風はどこから吹いてくるのか―文学と落書きの落差

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。