検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芝棟  屋根の花園を訪ねて  

著者名 亘理 俊次/著
著者名ヨミ ワタリ,シュンジ
出版者 八坂書房
出版年月 1991.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401136635383/ワ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

204 204
歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000413963
書誌種別 図書
書名 芝棟  屋根の花園を訪ねて  
書名ヨミ シバムネ
副書名 屋根の花園を訪ねて
副書名ヨミ ヤネ ノ ハナゾノ オ タズネテ
著者名 亘理 俊次/著
著者名ヨミ ワタリ,シュンジ
出版者 八坂書房
出版年月 1991.11
ページ数 302p 図版16p
大きさ 23cm
ISBN 4-89694-612-X
分類記号 383.9
内容紹介 「芝棟」とは民家建築に普通な草葺屋根の棟の一形式で、植物を植え、根を張らせて棟の固めとする手法の総称を言う。単に機能のみでなく、美しい花々を咲かせる屋根の花園を解説する。
件名1 屋根
件名2 民家

(他の紹介)内容紹介 何事もない今日にも数々の歴史ドラマが秘められている。有史以来現代までの豊富な知識と情報を整理し、洋の東西を問わずに盛り込んだ本書が伝える今日の重み―歴史と共に甦る過ぎた日々が、豊かな話題を提供してくれる楽しい一冊。
(他の紹介)目次 1月(1月のこよみ
1月の歴史
平安月報 正月号―紀貫之、ケチ正月の事)
2月(2月のこよみ
2月の歴史
平安月報 2月号―円融院の子の日の御遊びに、曽禰の好忠袋叩きに遭う事)
3月(3月のこよみ
3月の歴史
平安月報 3月号―ドンピシャリ、蔵王のご利益大当りの事)
4月(4月のこよみ
4月の歴史
平安月報 4月号―山出し四天王、賀茂祭見物の事)
5月(5月のこよみ
5月の歴史
平安月報 5月号―定子皇后笆越しの恋の事)
6月(6月のこよみ
6月の歴史
平安月報 6月号―源頼光桁はずれ贈賄の事)
7月(7月のこよみ
7月の歴史
平安月報 7月号―刀伊賊追討・珍奇な論功行賞の事)
8月(8月のこよみ
8月の歴史
平安月報 8月号―小野道風ひっぱり凧の事)
9月(9月のこよみ
9月の歴史
平安月報 9月号―真錦で絞め合う女の戦いの事)
10月(10月のこよみ
10月の歴史
平安月報 10月号―平安貞文も遠く及びぬ好色者好風の事)
11月(11月のこよみ
11月の歴史
平安月報
11月号―紫式部綽名自慢の事)
12月(12月のこよみ
12月の歴史
平安月報 12月号―梁上の君子、一条院内裏侵入の事)
俗言吉凶の知識

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。