検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

希望の一滴  中村哲、アフガン最期の言葉  

著者名 中村 哲/著
著者名ヨミ ナカムラ,テツ
出版者 西日本新聞社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008299562614.3/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 哲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000682144
書誌種別 図書
書名 希望の一滴  中村哲、アフガン最期の言葉  
書名ヨミ キボウ ノ イッテキ
副書名 中村哲、アフガン最期の言葉
副書名ヨミ ナカムラ テツ アフガン サイゴ ノ コトバ
著者名 中村 哲/著
著者名ヨミ ナカムラ,テツ
出版者 西日本新聞社
出版年月 2020.12
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-8167-0988-3
ISBN 978-4-8167-0988-3
分類記号 614.3271
内容紹介 治療よりも水と食料が必要だ-。1600本の井戸を掘り、65万人の命を支える用水路を建設した医師・中村哲の活動を、彼の言葉と数々の写真で振り返る。『西日本新聞』『ペシャワール会報』ほか掲載を書籍化。
著者紹介 1946〜2019年。福岡県生まれ。九州大学医学部卒業。医師。マグサイサイ賞受賞。アフガン政府から名誉市民権を授与された。
件名1 農業水利
件名2 アフガニスタン-農業

(他の紹介)内容紹介 中世的人間の典型“数奇の遁世者”西行。草庵閑居と廻国修行を多彩に織りまぜつつ、宗教・文学・政治・芸能・故実など、当代文化の全領域に活躍し、古代末期の波瀾の時代に独自の生き方を貫いたその生涯を鮮やかに描写。多くの史実を明らかにした『西行の思想史的研究』の著者が、一般読者人のために平易に興味深く紹介した伝記。
(他の紹介)目次 第1 富士見西行をめぐって
第2 俵藤太の末裔
第3 佐藤義清の公私生活
第4 遁世の原因
第5 数奇の種々相
第6 仏道修行者として
第7 乱世の晩年
第8 没後の事ども
佐藤氏略系図
略年譜
史料・参考文献

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。