蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教行信証入門 講談社学術文庫 902
|
著者名 |
石田 瑞麿/[著]
|
著者名ヨミ |
イシダ,ミズマロ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1989.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000896829 | 188.7/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000094486 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遊部(アソベ) 上 |
書名ヨミ |
アソベ |
著者名 |
梓沢 要/著
|
著者名ヨミ |
アズサワ,カナメ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2000.2 |
ページ数 |
354p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-210062-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
正倉院の警護をつかさどる一族であった呪術集団「遊部」を中心に、愛と憎しみ、聖と俗、永劫と一瞬、誇りと孤独を織りまぜながら描いた、正倉院の秘宝を巡る宿命の一族の物語。 |
著者紹介 |
1953年静岡県生まれ。明治大学文学部卒業。93年に「喜娘」で第18回歴史文学賞受賞。著書に「夏草ケ原」「百枚の定家」「正倉院の秘宝」などがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『教行信証』は、浄土真宗の教義の根本理念を述べた書である。親鸞はいう、浄土の真実の心(浄土真宗)を考えるとき、如来の恵みによって与えられた浄土に生まれるすがたには、真実の教と行と信と証とがあると。本書は、親鸞研究に深い理解と見識をもつ著者が、難解な書とされる『教行信証』6巻の中から親鸞の言葉や教えを抽出し、その真意を平易に解説した。親鸞の思想と信仰の核心に迫る好著。 |
(他の紹介)目次 |
親鸞の生涯と思想について 『教行信証』の撰述とその構造について 教行信証・序 数の巻 行の巻 信の巻 証の巻 真仏土巻 化身土巻 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ