検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はみ出し銀行マンの恋愛日記  

著者名 横田 浜夫/著
著者名ヨミ ヨコタ,ハマオ
出版者 近代文芸社
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003054327913.6/ヨコ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

547.31 547.31
スピーカー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000513650
書誌種別 図書
書名 はみ出し銀行マンの恋愛日記  
書名ヨミ ハミダシ ギンコウマン ノ レンアイ ニッキ
著者名 横田 浜夫/著
著者名ヨミ ヨコタ,ハマオ
出版者 近代文芸社
出版年月 1996.5
ページ数 241p
大きさ 19cm
ISBN 4-7733-5425-9
分類記号 913.6
内容紹介 大分前だが、オレはある女の子が好きで好きでしょうがなかった…。おなじみ、はみ出し銀行マンの新たな一面。日本は遂にユーモアまで輸出する国になったか、と某氏を呻らせた世界ユーモアクラブ金賞受賞作品。
著者紹介 1958年東京都生まれ。通称「港のみえる丘銀行」在職中に書いた「はみ出し銀行マンの勤番日記」がベストセラーに。他に「史上最強サラリーマンマニュアル」など。

(他の紹介)目次 スピーカ作りの基礎知識(入門/スピーカ・システムのすべて
バスレフ・ポート3種の特性の違いを探る
12dB/oct定抵抗型ネットワークの製作
SPチューニング用オシレータの製作と応用)
フルレンジ・スピーカのよさを生かす(20PW09を使ってバスレフ・システムを作る
大形密閉システムの製作
新ロクハンP‐610D、Fを解剖
コーラルFLAT‐8 2によるバスレフ・システム
ダブル・バスレフ・システムの製作
TQWT型フルレンジ・システムの製作)
マルチウェイ・スピーカ・システムの作りかた(バイ・アンプ方式2ウェイ・システムの製作
無共振を狙ってエンクロージャに工夫
TADを使った2ウェイ・システム
高性能ユニットによる3ウェイ・システム
テクニクス5HH10+コーラル8A70 2ウェイ・システムの製作
高性能3ウェイ・システムの設計・製作)
アイディアへの挑戦/マニア風実験記(新聴感バランス方式システムの製作
ダエン形エンクロージャ・システムの試作
トゥイータ・アレイ・システムの製作
15kgの鋼塊をユニットにつけてみると
ロクハンの後にレンガをつけてみた
サンドイッチ16cmユニットの製作)
ホーン作りのノウハウ教えます(CW形バックロード・ホーン・システム
縮小形ホーン・スピーカの原理
米松合板を重ねて木製ホーンを作る
工夫第一、しんちゅうホーンの製作)
低音再生ならこの方式で(Wバスレフ・エンクロージャの製作
TQWT方式システムの試作
2ウェイ広帯域スピーカの製作
発泡スチロール超低音ウーファの製作)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。