蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 271019598 | C42/オ/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3003000021981 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
おとえほん 世界昔話 3 |
書名ヨミ |
オトエホン |
著者名 |
鶴田 真由/語り
守時 タツミ/音楽
|
著者名ヨミ |
ツルタ,マユ モリトキ,タツミ |
出版者 |
decibel
|
出版年月 |
20160727 |
ページ数 |
CD1枚 |
分類記号 |
C42
|
(他の紹介)内容紹介 |
朝鮮外交を担当する対馬藩にあって、儒学・漢文に精通し、朝鮮語を自由に話し、中国語会話までこなす南森芳洲に、来日した朝鮮通信使は驚き、称讃の言葉をのこしている。隣りの国と交わるにはまず言葉を知ることが大切だと主張し、言語理論から発して、あらゆる民族・文化の平等を説く芳洲。日本文化の優越を説く国学の台頭と共に忘れさられたこの近代的思想家を現代に蘇らせ、同じ木下順庵門下の白石らとの交遊の中で活写する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 雨森芳洲―忘れられた思想家 第1章 町医者の子 第2章 木下順庵に学ぶ 第3章 対馬で実務見習い 第4章 朝鮮外交に活躍 第5章 思索と教育の晩年 雨森芳洲とその時代略年譜 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 しらゆきひめ
-
-
2 ながぐつをはいたねこ
-
-
3 マッチうりのしょうじょ
-
-
4 うかれバイオリン
-
-
5 ゆきの女王
-
-
6 青いとり
-
前のページへ