検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ア・ブ・ナ・イ生殖革命   有斐閣選書 792

著者名 グループ・女の人権と性/著
著者名ヨミ グループ オンナ ノ ジンケン ト セイ
出版者 有斐閣
出版年月 1989.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000806992495.4/グ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

495.48 495.48
495.48 495.48
人工授精 医療倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000373079
書誌種別 図書
書名 ア・ブ・ナ・イ生殖革命   有斐閣選書 792
書名ヨミ アブナイ セイショク カクメイ(ユウヒカク センショ)
著者名 グループ・女の人権と性/著
著者名ヨミ グループ オンナ ノ ジンケン ト セイ
出版者 有斐閣
出版年月 1989.10
ページ数 241,29p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-18126-8
分類記号 495.48
件名1 人工授精
件名2 医療倫理

(他の紹介)内容紹介 ハイテク生殖技術・不妊治療は、本当に女性・男性にとっての“福音”であるのか。
(他の紹介)目次 座談会 生殖革命と女の選択(男女産み分けにみる生殖への技術介入
優生思想と自己決定権
働く女と生殖技術
代理母問題を考える)
性と生殖のあいだ(“産めない女”の視座から
関係性がなくても産める時代
性と生殖をどこまで自立的にできるか)
生殖技術と医療(女のからだにとって生殖とは
生殖を女性のからだから切り離す技術の登場
試験管ベビー、試験管としての女性
不妊女性にとって生殖技術とはなにか
私のからだは私のもの)
“代理母”が問うもの(“代理母”とはなにか
事件の背景―アメリカ社会を見る
問われなければならないのは何か
代理母の問題点
生殖材料としての女)
働くことと産むことと(二つの権利のはざまで
働く女性とこれからの生殖技術
追られる選択的中絶―自己決定権の重さ)
産まない選択・いま世界では(産まない政策と生殖技術
避妊技術はどこまで開発されているか
基本的人権としての家族計画
家族計画単独予算ゼロの日本
避任の二重基準 ほか)
“少産優生”中国からの報告(なぜ中国なのか
“子だくさん”から“一人っ子”へ
一人っ子政策の実態
厚生政策の実態をみる)
子産みの自己決定権(どこに問題はあるのか
子産みに関する女の自己決定権胎児診断、胎児治療や選択的中絶について
生殖技術のめざすところ)
治療のなか生殖工学のなのか(生殖技術の現状と予期せぬトラブル
不妊の背景と問題点
“合理点な生殖”とは何か
生殖工学は性差別の解消に役立つか
バイオ・テクノロジーの時代をどう生きるか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。