蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界地図で読む五大帝国の興亡 時代を読む鍵大国興亡の原理を探る 日文新書
|
著者名 |
湯浅 赳男/著
|
著者名ヨミ |
ユアサ,タケオ |
出版者 |
日本文芸社(発売)
|
出版年月 |
2001.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205042625 | 204/ユ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000155404 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界地図で読む五大帝国の興亡 時代を読む鍵大国興亡の原理を探る 日文新書 |
書名ヨミ |
セカイ チズ デ ヨム ゴダイ テイコク ノ コウボウ(ニチブン シンショ) |
副書名 |
時代を読む鍵大国興亡の原理を探る |
副書名ヨミ |
ジダイ オ ヨム カギ タイコク コウボウ ノ ゲンリ オ サグル |
著者名 |
湯浅 赳男/著
|
著者名ヨミ |
ユアサ,タケオ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-537-25078-X |
分類記号 |
204
|
内容紹介 |
現代文明の基礎を築いたローマ帝国、中華帝国、ビザンツ帝国、イスラーム帝国、ヨーロッパ帝国など五大帝国の興亡の軌跡と謎を解明し、21世紀の文明の潮流を鋭く予見する。89年刊「世界五大帝国の興亡と謎」を再編集。 |
件名1 |
歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
サッチャー革命はイギリス産業の国際競争力回復を可能にするのか?1980年代のサッチャー政権による諸政策を分析し、イギリス経済の転換過程を明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
総論(総説 1980年代のイギリス経済―生産性〈ミラクル〉をめぐって) イギリスの産業(産業構造・産業政策―産業構造の変貌と先端産業の育成 民営化政策―民営化と経済の効率性 国有産業の解体―英国鉄鋼公社と英国石炭公社の場合) イギリスの対外関係(海外投資―海外投資増大の意義をめぐって 国際収支・貿易構造―上院委員会報告と政府の回答を中心として) イギリスの国内経済(金融政策―マネー・サプライ・コントロール政策の展開 財政戦略と地方財政―地方行財政改革の展開と課題 農業政策―農業政策の転換をめぐって) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ