蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
象徴天皇制への道 米国大使グルーとその周辺 岩波新書 新赤版 89
|
著者名 |
中村 政則/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,マサノリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400050613 | 313/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代 日本-対外関係-アメリカ合衆国 天皇制
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000373060 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
象徴天皇制への道 米国大使グルーとその周辺 岩波新書 新赤版 89 |
書名ヨミ |
ショウチョウ テンノウセイ エノ ミチ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
副書名 |
米国大使グルーとその周辺 |
副書名ヨミ |
ベイコク タイシ グルー ト ソノ シュウヘン |
著者名 |
中村 政則/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,マサノリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989.10 |
ページ数 |
219,7p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-430089-4 |
分類記号 |
210.7
|
件名1 |
日本-歴史-昭和時代
|
件名2 |
日本-対外関係-アメリカ合衆国
|
件名3 |
天皇制
|
(他の紹介)内容紹介 |
1932年から日米開戦直後までの10年間、駐日米国大使を務めたグルーは、帰国後各地で「知日派」として独自の天皇観・日本論を語った。GHQの占領政策、特に天皇制の存続に尽力した彼の厖大な手記と手紙をもとに、初めて吉田茂らとの秘められた関係、マッカーサーとの意外な接点、そして「象徴」という呼称の誕生に至る経過に光をあてる。 |
(他の紹介)目次 |
序 『滞日10年』の成立事情 1 “Report from Tokyo”―日本軍国主議批判 2 和平のテーマ―鍵としての天皇制 3 シカゴ演説―集中砲火をあびる 4 『滞日10年』の刊行 4 隠健派とは何か―牧野伸顕・樺山愛輔・吉田茂 6 対日戦後計画の形成―グルーの遠図 7 ポツダム宣言―奮闘するグルー 8 グルーとマッカーサー 9 「象徴」の由来―3つの流れ おわりに―象徴天皇制の成立 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ