検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラジオ深夜便季語で日本語を旅する<総集編>   ステラMOOK

著者名 [鷹羽 狩行/著]
著者名ヨミ タカハ,シュギョウ
出版者 NHKサービスセンター
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006633135911.3/タ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.5 361.5
文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000220129
書誌種別 図書
書名 ラジオ深夜便季語で日本語を旅する<総集編>   ステラMOOK
書名ヨミ ラジオ シンヤビン キゴ デ ニホンゴ オ タビスル ソウシュウヘン(ステラ ムック)
著者名 [鷹羽 狩行/著]
著者名ヨミ タカハ,シュギョウ
出版者 NHKサービスセンター
出版年月 2010.12
ページ数 214p
大きさ 21cm
ISBN 4-87108-098-9
ISBN 978-4-87108-098-9
分類記号 911.304
内容紹介 俳人・鷹羽狩行が、季語の働きに注目しながら数々の俳句を紹介し、俳句づくりのツボを伝授する。NHK「ラジオ深夜便」から生まれた俳句入門書。『旅』連載の「鷹羽狩行の四季吟詠三人旅」も収録。
著者紹介 1930年山形県生まれ。俳誌『狩』主宰。俳人協会会長、国際俳句交流協会顧問、日本文藝家協会常務理事。芸術選奨文部大臣新人賞、毎日芸術賞、蛇笏賞等を受賞。句集に「十六夜」等。
件名1 俳句
件名2 季語

(他の紹介)内容紹介 サンマを焼く匂いは日本の秋の風物詩だが、アメリカ人は人間を焼く匂いを連想する。中東の乞食は施を受けても礼を言わない。日本の野球はバレーボール的農耕野球、アメリカのはアメフト的遊牧野球だ。日本の「見合型」交渉とアメリカの「ポーカー型」交渉に、接点はあるか。など多彩な材料をもとに実りある異文化関係を探る。
(他の紹介)目次 比較文化論の出発(匂いの意味
アメリカ文化の意外な断片
宗教とエスニシティ)
文化的条件と人間活動(文化の学習と伝統的要素
肉体と精神)
文化接触の現実と問題(オーストラリア多文化社会
日本人と言語教育)
異文化のなかの交渉(交渉法の相違とその対応
日本文化の異質化とアメリカ式交渉)
比較文化和英小辞典

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。