蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000876078 | 389/セ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 600530547 | 389/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000382148 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の少数民族を知る事典 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ショウスウ ミンゾク オ シル ジテン |
著者名 |
ジョージナ・アシュワース/編
辻野 功/[ほか]訳
|
著者名ヨミ |
ジョージナ アシュワース ツジノ,イサオ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
1990.3 |
ページ数 |
444p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7503-0300-3 |
分類記号 |
389
|
件名1 |
少数民族
|
(他の紹介)内容紹介 |
イギリスの本格派、アメリカのハード・ボイルド、日本の「変格」あるいは社会派という具合に、ミステリーは、特定の地域と時代に深く関わりながら存在してきた。作者も読者も中産階級に依存するこの分野は、19世紀に誕生して以来、どんな社会層に支えられ、どのように現実の犯罪傾向への対応を示してきたのか。本書は、古典的ミステリーを中心に、その成長と変質とを、社会との関連の上に捉えようとする文芸社会学の試みである。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ルールブックの文学―ミステリーの発生論的考察 第1部 ミステリーの素材世界(ミステリーの舞台装置 犯罪捜査の虚実) 第2部 イデオロギー(カタルシスの諸相 エートス) 第3部 読む人、読ませる人(読む人 読ませる人) 終章 ものぐさな「大団円」 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ