蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 205161011 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 204256408 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 204231682 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000592584 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いろながれかたちうごいてぱぴぷぺぽ |
書名ヨミ |
イロ ナガレ カタチ ウゴイテ パピプペポ |
著者名 |
元永 定正/文・絵
|
著者名ヨミ |
モトナガ,サダマサ |
出版者 |
光村教育図書
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-89572-621-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
色が流れる、いろいろに流れる。色の流れは地球の引力、人の知恵では計れない。流れたかたちと、かたちのかたちが絵本をつくる。「いろかさね ながれさんぼん てけてけて」 七五の調べで、色とかたちがおどりだす。 |
著者紹介 |
1922年三重県生まれ。戦後日本前衛美術の代表。作品に「もこもこもこ」「もけらもけら」「がちゃがちゃどんどん」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、そういうのか?語源をさぐれば文化が見える。 |
(他の紹介)目次 |
猫も杓子も へそくり 山の神 おかみ 女房 細君・愚妻 宿六 旦那 坊主・坊ちゃん 餓鬼 せがれ 阿魔 ズベ公 ピンからキリまで 御不浄 小便する 猫ばば くだを巻く トラになる 油を売る サボる 腹が立つ・腹の虫 オジャン 水の泡 チョンになる 下駄をあずける 真赤な嘘 腹黒い 白っぱくれる 青二才 馬鹿〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ