蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
豊かさとは何か 岩波新書 新赤版 85
|
著者名 |
暉峻 淑子/著
|
著者名ヨミ |
テルオカ,イツコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702729385 | 304/テ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000371743 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
豊かさとは何か 岩波新書 新赤版 85 |
書名ヨミ |
ユタカサ トワ ナニカ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
著者名 |
暉峻 淑子/著
|
著者名ヨミ |
テルオカ,イツコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989.9 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-430085-1 |
分類記号 |
304
|
(他の紹介)内容紹介 |
モノとカネがあふれる世界一の金持ち国・日本。だが一方では、環境破壊、過労死、受験競争、老後の不安など深刻な現象にこと欠かず、国民にはゆとりも豊かさの実感もない。日本は豊かさへの道を踏みまちがえた、と考える著者が、西ドイツでの在住体験と対比させながら、日本人の生活のあり方を点検し、真に豊かな社会への道をさぐる。 |
(他の紹介)目次 |
1 金持ちの国・日本 2 西ドイツから日本を見る 3 豊かなのか貧しいのか 4 ゆとりをいけにえにした豊かさ 5 貧しい労働の果実 6 豊かさとは何か |
(他の紹介)著者紹介 |
暉峻 淑子 1928年大阪府に生まれる。1963年法政大学大学院博士課程修了。専攻は生活経済学。現在、埼玉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ