検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よろこびのうた  

著者名 樋口了一/演奏
著者名ヨミ ヒグチ,リョウイチ
出版者 テイチクエンタテインメント
出版年月 20100217


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑270953771C31/ヒ/CD成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

619.8 619.8
619.8 619.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3002000002502
書誌種別 CD
書名 よろこびのうた  
書名ヨミ ヨロコビ ノ ウタ
著者名 樋口了一/演奏
著者名ヨミ ヒグチ,リョウイチ
出版者 テイチクエンタテインメント
出版年月 20100217
ページ数 CD1枚
分類記号 C31

(他の紹介)内容紹介 本書は徳川幕府の瓦解により転身して帰農、茶の生産に従事、その腕を見込まれて明治新政府が抜擢、茶を江戸時代からの零細な生産から生糸と並ぶ日本を代表する輸出品に築き上げるまでその生涯を捧げた先覚者多田元吉を中心に明治期における茶業発展の歴史を纒めたものである。
(他の紹介)目次 1章 武士から農民へ―茶園ラッシュ
2章 殖産興業と紅茶生産―中国・インドへの道
3章 灼熱のインドの旅
4章 紅茶ブーム到来と挫折
5章 緑茶に賭ける元吉と篭焙炉
6章 茶業の研究・技術普及者元吉
曽祖父多田元吉(元吉おぢいさんとうたおばあさん
八百屋八五郎並びに芹沢のぶ)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

1 How?   05M16S
樋口了一
2 みみらく霊歌   05M34S
樋口了一
3 手紙~親愛なる子供たちへ~   08M22S
樋口了一
4 切手のないおくりもの   02M53S
樋口了一
5 ほ のうた   04M24S
樋口了一
6 windy train   05M34S
樋口了一
7 朝花(ニューバージョン)   05M23S
樋口了一
8 ふたば   04M24S
樋口了一
9 風の呼び声   04M56S
樋口了一
10 よろこびのうた   05M05S
樋口了一
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。