検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生やらなくていいリスト   講談社+α文庫 A167-1

著者名 四角 大輔/[著]
著者名ヨミ ヨスミ,ダイスケ
出版者 講談社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中206836173342.1/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000435103
書誌種別 図書
書名 人生やらなくていいリスト   講談社+α文庫 A167-1
書名ヨミ ジンセイ ヤラナクテ イイ リスト(コウダンシャ プラス アルファ ブンコ)
著者名 四角 大輔/[著]
著者名ヨミ ヨスミ,ダイスケ
出版者 講談社
出版年月 2018.4
ページ数 261p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-281739-4
ISBN 978-4-06-281739-4
分類記号 159.4
内容紹介 逃げ道はつくっていい。長い時間働かなくていい。常識に従わなくていい。できない自分でもいい。超高ストレス社会で自分を守り抜き、軽やかに働くための40の技術を紹介する。
件名1 人生訓
書誌来歴・版表示 「やらなくてもいい、できなくてもいい。」(サンマーク出版 2010年刊)の改題,大幅に加筆再編集

(他の紹介)内容紹介 発音の肝となる“音のツボ”を理解する、音色を変える基本技術のレベルアップ、演奏会で力を発揮するための秘訣…etc.「もっと美しく笛の音を奏でたい」そんな想いを叶えるための実践的なコツをわかりやすく紹介します。
(他の紹介)目次 基本編 上達するには基本の理解が不可欠!(篠笛をくわしく知れば、もっとうまくなる!―楽器編
篠笛をくわしく知れば、もっとうまくなる!―歴史・文化編 ほか)
練習編 知識をもとに正しく練習しよう(“いい音”とは、息のノイズの少ない音ではない!
体の力みをとって、楽に吹けるようにしよう ほか)
上達編 現状を正しく知り、改善するのが上達の決め手(少し吹けるようになったあたりで上達の分かれ道が訪れる!
音のピッチがどう変わるのか理屈を理解すると音程がよくなる ほか)
本番編 我欲を捨て、人のために吹けばいい演奏になる!(何度も練習して、暗譜で吹けるくらいで本番に臨もう
野外で演奏するときは、風の影響を最小限に抑える ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 和哉
 佐賀県唐津市出身。大学卒業後、篠笛と出会い、奏者の道を志す。2012年06月には国宝・薬師寺東塔解体式典「宝珠降臨法要」にて献笛。作曲家としても活動し、2013年NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』の主題歌「雨のち晴レルヤ」(歌:ゆず)では、モチーフとして自身作曲の「さくら色のワルツ」が採用され、同作は、2014年日本レコード大賞優秀作品賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。