蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200165678 | 910/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000370484 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
漱石と天皇制 |
書名ヨミ |
ソウセキ ト テンノウセイ |
著者名 |
伊豆 利彦/著
|
著者名ヨミ |
イズ,トシヒコ |
出版者 |
有精堂出版
|
出版年月 |
1989.9 |
ページ数 |
354p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-640-31001-3 |
分類記号 |
910.268
|
件名1 |
天皇制
|
(他の紹介)内容紹介 |
漱石は天皇制の現実が個人の自由な意識を圧制しようとする時代に生きた。漱石にとって国家体制に対する思想的道徳的戦いと文学的戦いは不可分であった。死を直視しながら、文学を拠点に「百年の後の」新しい生の可能性を求めて暗い日本の現実と相渉り続けた漱石の姿を、作品と文体から究察。著者年来のモチーフの、気魄の結実。 |
(他の紹介)目次 |
日本近代文学と天皇制 漱石の精神―一体二様の見解 夏目漱石と天皇制 漱石の思想と文体―日本文学協会1961年度大会報告 漱石と西欧―『文学論』の思想 日露戦争と作家としての出発 漱石の明治39年 漱石とアジア―「満韓ところどころ」その他 「多元的宇宙」とアイロニー―「思ひ出す事など」の世界 「則天去私」と「自己本位」 夏目漱石と「明治の精神」 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ