蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歌舞伎のキーワード 岩波新書 新赤版 84
|
著者名 |
服部 幸雄/著
|
著者名ヨミ |
ハットリ,ユキオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000779173 | 774.0/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000370476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歌舞伎のキーワード 岩波新書 新赤版 84 |
書名ヨミ |
カブキ ノ キー ワード(イワナミ シンショ シンアカバン) |
著者名 |
服部 幸雄/著
|
著者名ヨミ |
ハットリ,ユキオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989.8 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-430084-3 |
分類記号 |
774.04
|
件名1 |
歌舞伎
|
(他の紹介)内容紹介 |
「二枚目」「花道」「黒幕」「差金」など、現代の日常語にも歌舞伎に由来する言葉は多い。それらの意味はどう転じ、その心はどう生き続けているのか。歌舞伎の作り手たちは何を花とし、観客は何を粋と感じてきたのか。様々な言葉を鍵として歌舞伎という芸能の誕生から変遷、その美学を楽しく読み解く。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ