蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ブッダの生涯 ガンダーラ美術にみる
|
著者名 |
栗田 功/著
|
著者名ヨミ |
クリタ,イサオ |
出版者 |
二玄社
|
出版年月 |
2006.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 005685219 | 718.4/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000720321 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブッダの生涯 ガンダーラ美術にみる |
書名ヨミ |
ブッダ ノ ショウガイ |
副書名 |
ガンダーラ美術にみる |
副書名ヨミ |
ガンダーラ ビジュツ ニ ミル |
著者名 |
栗田 功/著
|
著者名ヨミ |
クリタ,イサオ |
出版者 |
二玄社
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-544-02329-7 |
分類記号 |
718.4
|
内容紹介 |
ガンダーラの仏教美術は、七歩行・四門出遊・降魔・成道・初転法輪・涅槃など、ブッダの生誕から入滅までの出来事を元にした芸術作品を無数に生み出した。インド西北部で隆盛を極めた仏教美術とブッダの一生を彫刻でたどる。 |
著者紹介 |
1941年生まれ。兵庫県出身。早稲田大学大学院中退。「欧亜美術」店主。著書に「ガンダーラ美術」など。 |
件名1 |
仏像
|
件名2 |
ガンダーラ美術
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本帝国敗亡の前兆となった、満豪国境の苛烈な戦いを、アメリカ有数の軍事史家が、30余年にのぼる詳細な取材で再現する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 石塔と平原の土地―西部国境地域 第2章 発端―ハルハ河畔の小競り合い 第3章 関東軍と第23師団 第4章 試された国境処理要網―1939年5月 第5章 東支隊壊滅す 第6章 事件拡大への動き―1939年6月 第7章 独断のタムスク空襲 第8章 モンゴルへ―貧弱な橋 第9章 ハルハ渡河作戦 第10章 撤退 第11章 安岡戦車団の出動 第12章 戦車の夜襲 第13章 ピアノ線に阻まれて 第14章 安岡支隊の解散 第15章 剣を振って進め 第16章 中止された夜襲 第17章 巨砲の登場 第18章 ハルハ河へ向かう最後の突撃 第19章 防御陣地の構築 第20章 ジューコフの傑作―8月攻勢 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ