蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
まちを読み解く 景観・歴史・地域づくり
|
著者名 |
西村 幸夫/編
|
著者名ヨミ |
ニシムラ,ユキオ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209347657 | 518.8/マ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000382133 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まちを読み解く 景観・歴史・地域づくり |
書名ヨミ |
マチ オ ヨミトク |
副書名 |
景観・歴史・地域づくり |
副書名ヨミ |
ケイカン レキシ チイキズクリ |
著者名 |
西村 幸夫/編
野澤 康/編
|
著者名ヨミ |
ニシムラ,ユキオ ノザワ,ヤスシ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
9,146p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-254-26646-7 |
ISBN |
978-4-254-26646-7 |
分類記号 |
518.8
|
内容紹介 |
国内29カ所の特色ある地域を選び、その歴史、地形、生活などから、いかにしてそのまちを読み解くかを具体的に解説。地域づくりの調査実践における必携の書。「まちの見方・調べ方」の続編。 |
著者紹介 |
1952年福岡県生まれ。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻教授。工学博士。 |
件名1 |
都市計画
|
件名2 |
地域研究
|
(他の紹介)内容紹介 |
〈みずからを低くする態度〉を身いつけ、自分に親密なことばだけを書きつけたヴァルザーの散文小品を初めて紹介。呆けの極限のやさしさ。ユルク・アマン『ローベルト・ヴァルザーの狂気あるいは不意の沈黙』収録。 |
(他の紹介)目次 |
ローベルト・ヴァルザー散文小品(神経の疲れ 何ごとにも気づかぬ男 トーヴへの演説 とんま 道化者 セザンヌ考 バガニーニ 夜の散策 湖の話 恋人同士 ディアンの女性 スミレの花 あふれる手紙 夫と妻 喝采 ほか) ローベルト・ヴァルザーの病院生活 ローベルト・ヴァルザーの狂気、あるいは不意の沈黙 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ