蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
かいぶつになっちゃった ぱっくんおおかみのえほん
|
著者名 |
木村 泰子/作・絵
|
著者名ヨミ |
キムラ,ヤスコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2013.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 207452368 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 207450974 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000457406 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かいぶつになっちゃった ぱっくんおおかみのえほん |
書名ヨミ |
カイブツ ニ ナッチャッタ(パックン オオカミ ノ エホン) |
著者名 |
木村 泰子/作・絵
|
著者名ヨミ |
キムラ,ヤスコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
34p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-591-13400-9 |
ISBN |
978-4-591-13400-9 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
恐ろしい怪物が住むという古い屋敷にことりが迷いこんだ。「怪物に食べられそうになった」とことりが言うので、動物たちは、肩車して怪物が怖がるくらい大きくなり、怪物をやっつけにいくが…。 |
著者紹介 |
1948年神奈川県生まれ。日本デザインスクールに学ぶ。作品に「だいじなものがない」「たべちゃうぞ」「げんきになったねもこもこさん」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
昭和24、25、26年―空前絶後の古書・古文書の受難・乱離の3年間。著者は時代の大渦巻の中で、面向不背、必死に大魚巨鱗を追いつづける。わずか1000日間の所獲は、国宝・重要文化財20〜30点、重要美術品40〜50点、その他無数。さて、どんな稀覯本が、どこから?どんな手順で?価格は?納め先は?隠さず偽らず、生き生きとした具体的な叙述は、本書以外では見られないでしょう。 |
(他の紹介)目次 |
1 古書界の動乱、最高潮に達す(好望らしい新春を迎う 空前の昭和大正文学書の大入札会―入江文庫 奈良・平安の貴書、江戸の珍本 吉田子爵家秘蔵の神道文庫の分散 目録17号に重要文化財が並んで 京都・大阪は宝の山 ぞくぞくと稀珍の古俳書 東北に埋もれた重要文化財の発掘 伊達伯爵家のお払い物 古俳書蒐蔵の充実 摂津吉田家聆涛閣宝籍の放出 暴流奔騰の頂点昭和24年) 2 漸く転機を迎えんとして(25年初め頃の私の生活、業界の在り姿 日本の古書籍業界の特殊性 何年まで続く暴出ぞ この頃のお買い手の動静 激動下の25年後半 紅梅文庫の興亡と桃園文庫の機微) 3 永く続く大きな余震(小粒の大集積「日本文学書目」 栗田元次文庫と蜂須賀候爵家本と 藤園堂伊藤為之助さんの功績 小津家西荘文庫と保坂家本) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ