検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福田恒存と戦後の時代  保守の精神とは何か   教文選書

著者名 土屋 道雄/著
著者名ヨミ ツチヤ,ミチオ
出版者 日本教文社
出版年月 1989.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑400062105910.2/フ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000370271
書誌種別 図書
書名 福田恒存と戦後の時代  保守の精神とは何か   教文選書
書名ヨミ フクダ ツネアリ ト センゴ ノ ジダイ(キョウブン センショ)
副書名 保守の精神とは何か
副書名ヨミ ホシュ ノ セイシン トワ ナニカ
著者名 土屋 道雄/著
著者名ヨミ ツチヤ,ミチオ
出版者 日本教文社
出版年月 1989.8
ページ数 276p
大きさ 20cm
ISBN 4-531-01511-8
分類記号 910.268

(他の紹介)内容紹介 学生時代から家庭教師として福田家に出入りして以来、公私共に氏をよく知る著者が、氏の知られざる人物像を、数々のエピソードで語りながら、戦後の論壇とジャーナリズムに疑問を発し続けてきた氏の鋭敏に論理の背景と核心を明快に論じる本格的福田論。
(他の紹介)目次 第1章 ロレンス
第2章 文学・芸術
第3章 進歩的文化人
第4章 清水幾太郎
第5章 家庭人
第6章 演劇
第7章 国語問題
第8章 言語
第9章 防衛論議
第10章 世相
第11章 劣等意識
第12章 近代化
第13章 日本・日本人
第14章 小林秀雄
第15章 孤高
第16章 神・自然

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。