蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
24-11 |
刊行情報:通番 |
00338 |
刊行情報:発行日 |
20240927 |
出版者 |
三栄 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 574956314 | | 和雑誌 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 574980561 | | 和雑誌 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2993000118297 |
巻号名 |
24-11 |
刊行情報:通番 |
00338 |
刊行情報:発行日 |
20240927 |
特集記事 |
昭和レトロを巡る旅 |
出版者 |
三栄 |
(他の紹介)内容紹介 |
やはり万葉集は韓国語だった。難訓未詳謎の万葉歌を完全解読。一千余年の眠りから、ついに目をさまし、まったく異相の万葉歌が浮かび上がった。今こそ文学史が書き改められる時…。 |
(他の紹介)目次 |
1 2つの万葉集―“平安万葉集”と“もう一つの万葉集” 2 篭もよみ篭持ち…(雄略天皇)―やはり即位宣言でした 3 莫囂円隣…(額田王)―セックスを歌う二重歌でした 4 蒲生野の唱和歌(額田王・大海人皇子)―あわただしい通情の歌でした 5 東の…(柿本人麻呂)―「草壁」は「暁」の韓国語でした 6 釧つく…(柿本人麻呂)―誤訳のどろ沼の原因は「くしろ」でした 7 伊良虞の島の応答歌(島人・麻続王)―伊良虞という島はありません 8 秋の野の…(額田王)―戦争予告の歌でした 9 かくのみし…(大伴千室)―高貴女性の求愛に困惑する歌でした 10 七夕歌(山上憶良)―少年少女の性教育用でした |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
前のページへ