蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200302230 | 146/ラ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
西沢 一風 神谷 勝広 川元 ひとみ 若木 太一
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000287925 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ライヒ 現代の思想家 |
書名ヨミ |
ライヒ(ゲンダイ ノ シソウカ) |
著者名 |
チャールズ・ライクロフト/著
志摩 隆/訳
|
著者名ヨミ |
チャールズ ライクロフト シマ,タカシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1973 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
146.1
|
(他の紹介)内容紹介 |
私たち日本人は、貧しさゆえではあったけれど、まだ貨幣経済に習熟していないのではないか。したがってお金に対する態度を律する、中核的なモラルも育っていないのが、私たちとお金の関係の現状なのではないだろうか。当然、黄金の魔力に対する免疫力は発達していないから、お金をめぐるいろいろな病理現象が続発することになる。“金満ニッポン”に生きる庶民の現実。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なんかヘンだぞ! 第2章 いまどきの子どもたち 第3章 進学、就職、自立 第4章 やりくりはもう大変 第5章 老後と年金 第6章 死ぬまでお金はかかります 第7章 財テクからヘソクリまで 第8章 そして使う 第9章 とんだトラブル、ハプニング 第10章 店の言いぶん、客の言いぶん 第11章 所変われば… 第12章 時代とともに 第13章 お金なんてなくても |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 寛濶曽我物語
5-211
-
神谷 勝広/校訂
-
2 女大名丹前能
213-342
-
若木 太一/校訂
-
3 風流今平家
343-433
-
川元 ひとみ/校訂
前のページへ