検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本・1945年の視点   UPコレクション

著者名 三輪 公忠/著
著者名ヨミ ミワ,キミタダ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009388356210.6/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

980.2 980.2
Dostoevskii,Fyodor Mikhailovich

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000062618
書誌種別 図書
書名 日本・1945年の視点   UPコレクション
書名ヨミ ニホン センキュウヒャクヨンジュウゴネン ノ シテン(ユーピー コレクション)
著者名 三輪 公忠/著
著者名ヨミ ミワ,キミタダ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.9
ページ数 9,254p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-006527-6
ISBN 978-4-13-006527-6
分類記号 210.6
内容紹介 1945年の日本から、今日何を学び、明日に何を継承してゆけばよいのか。近代日本の国家と戦争の全体像を、精神史の立場から描き、戦前から戦後へと貫流する歴史を浮き彫りにする。
著者紹介 1929年長野県生まれ。プリンストン大学Ph.D(歴史学)。日本カナダ学会会長等を務めた。上智大学名誉教授。著書に「環太平洋関係史」「松岡洋右」「地方主義の研究」など。
件名1 日本-歴史-近代
件名2 戦争

(他の紹介)内容紹介 島崎藤村の『破戒』以来、日本の近代文学と思惟とに巨大な影を投げかけて来たドストエフスキイ。社会主義革命、ニヒリズム、宗教復興など、19世紀以後の世界の思潮を貫く大きなテーマのほとんど全てに反応した作家であるためか、これまでドストエフスキイの文学は抽象的、観念的に受け取られることが多かった。本書ではこの作家の創作活動を、ロシアとヨーロッパの文学史、思想の流れの中に置き直して、作品の成立の事情を具体的に明らかにしようと努めた。さらに作品の内部世界に分け入ることにより、この作家の思想像を取り出し、現代の私たちにとっての意味を考えようとしている。
(他の紹介)目次 1 デビューまで
2 『貧しき人々』―〈テクストの出会い〉と〈出会いのテクスト〉
3 〈ユートピア〉の探求
4 『地下室の手記』―〈アンチ・ヒーロー〉による〈反物語〉
5 宗教生活
6 『罪と罰』―再構築と破壊
7 カタログ式西欧旅行案内
8 『悪霊』―レールモントフとニーチェを結ぶもの
9 ジャーナリスト‐ドストエフスキイ
10 『カラマーゾフの兄弟』―修道僧と〈聖なる愚者〉たち

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。